2023年6月 新商品追加しました。
ブルンジ カジャブーレの皆さんの浅煎り
ペルー サントスさんの中煎り
ブラジル ドルチェ・チョコラータ深煎り
-
インドネシア アルフィナーさんの深煎り 100g
¥1,000
【生産地】北スマトラ州ポルン地区 【生産処理】スマトラ式 【品種】シガラルタン、ティピカ、S795 THE インドネシアといった味わい。昔ながらのマンデリンと言われるコーヒーの イメージにとても近いです。 黄色のフルーツを思わせる香りとどっしりとした飲み口はお好きな方も多いのではないでしょうか。 アルフィナーさんとジュリアルさんの兄妹は二つのコーヒーの加工場を経営する一家に生まれました。 お二人は若い時からポルンの地でコーヒー栽培を営む農家さんの元へ通い良質なコーヒーの買付を行い、農家さんの窮地の時には親身になって解決に取り組むなどお二人の人柄と信頼関係でポルン地区で一番良いコーヒーが彼らの元に届けられると言われています。 おススメの抽出温度は85℃ 当店は少し濃いめの濃度で淹れておりますが 元々のキャラクターが濃いため少し粉量を減らし、薄めに淹れるのもおススメです。
-
インドネシア アルフィナーさんの深煎り 200g
¥2,000
【生産地】北スマトラ州ポルン地区 【生産処理】スマトラ式 【品種】シガラルタン、ティピカ、S795 THE インドネシアといった味わい。昔ながらのマンデリンと言われるコーヒーの イメージにとても近いです。 黄色のフルーツを思わせる香りとどっしりとした飲み口はお好きな方も多いのではないでしょうか。 アルフィナーさんとジュリアルさんの兄妹は二つのコーヒーの加工場を経営する一家に生まれました。 お二人は若い時からポルンの地でコーヒー栽培を営む農家さんの元へ通い良質なコーヒーの買付を行い、農家さんの窮地の時には親身になって解決に取り組むなどお二人の人柄と信頼関係でポルン地区で一番良いコーヒーが彼らの元に届けられると言われています。 おススメの抽出温度は85℃ 当店は少し濃いめの濃度で淹れておりますが 元々のキャラクターが濃いため少し粉量を減らし、薄めに淹れるのもおススメです。
-
ブラジル エディソンさんの深煎り 100g
¥950
【生産国】ミナス・ジェライス州 ノーヴァ・レゼンデ地区 【生産処理】ナチュラル 【品種】トパジオ 深煎りといえば大変人気のブラジル。 主にブラジルでよく見受けられるトパジオという品種ですが 個人的にはトパジオのコーヒーは後味の甘さが強く出やすい印象があります。 今回のロットもどこかフルーティさを感じさせる深煎りになっています。 過去には二度 エディソンさんの農園は霜の影響で壊滅的な被害を被ったこともありましたが エディソンさんと妻のケルリさんの長年の努力の甲斐もあり、ゴーリタ農園を今日まで経営しています。 妻のケルリさんは主に収穫後の仕事を担当して、夫婦ともに高品質なコーヒー生産を続けています。
-
ブラジル エディソンさんの深煎り 200g
¥1,900
【生産国】ミナス・ジェライス州 ノーヴァ・レゼンデ地区 【生産処理】ナチュラル 【品種】トパジオ 深煎りといえば大変人気のブラジル。 主にブラジルでよく見受けられるトパジオという品種ですが 個人的にはトパジオのコーヒーは後味の甘さが強く出やすい印象があります。 今回のロットもどこかフルーティさを感じさせる深煎りになっています。 過去には二度 エディソンさんの農園は霜の影響で壊滅的な被害を被ったこともありましたが エディソンさんと妻のケルリさんの長年の努力の甲斐もあり、ゴーリタ農園を今日まで経営しています。 妻のケルリさんは主に収穫後の仕事を担当して、夫婦ともに高品質なコーヒー生産を続けています。
道外の珈琲店で修業を積んだ店主が営む
札幌市東区の小さな珈琲屋です。
珈琲豆は聞き馴染みのある生産国のものだけでなく
あまり見かける機会の少ない生産国の豆も
積極的に取り揃えていく予定です。
当店の珈琲豆を通して、
世界中にたくさんある生産地の魅力を
お伝え出来ればと思っています。
皆さんの珈琲時間がより豊かになるよう
お手伝いができれば幸いです。
・お店のインスタアカウント
→@jyuuyondoucoffee
お店で提供するメニューについてや
定休日等のお知らせはこちら