2023年6月 新商品追加しました。
ブルンジ カジャブーレの皆さんの浅煎り
ペルー サントスさんの中煎り
ブラジル ドルチェ・チョコラータ深煎り
-
ケニア ニエリ 中煎りor深煎り 100g
¥950
【原産国】ケニア ニエリ県 キアンブ県 【精製】ウォッシュ 【品種】SL28,SL34,ルイル11 中煎りでも深煎りでもそれぞれの個性がちゃんとあるケニア。 今回の商品はバランスの良いオリジナルロットをということでお世話になっている生豆の会社様が 特定の地域の農協の豆をミックスして作り上げたロットです。 中煎りでも深煎りでもそれぞれの良さがでているので今回は2種類の焙煎度合で用意しました。 中煎りはしっかりとした酸味とジューシーな果実味を感じることができ 深煎りは苦みはありつつも重すぎず、紫色の果物を思わせる香りです。クリーム系の料理ととても相性が良いです。 抽出時 おススメのお湯の温度は中煎りが92℃ 深煎りは86℃です。 ホットやアイスでもお召し上がりいただくのが適しています。
-
ケニア ニエリ 中煎りor深煎り 200g
¥1,900
【原産国】ケニア ニエリ県 キアンブ県 【精製】ウォッシュ 【品種】SL28,SL34,ルイル11 中煎りでも深煎りでもそれぞれの個性がちゃんとあるケニア。 今回の商品はバランスの良いオリジナルロットをということでお世話になっている生豆の会社様が 特定の地域の農協の豆をミックスして作り上げたロットです。 中煎りでも深煎りでもそれぞれの良さがでているので今回は2種類の焙煎度合で用意しました。 中煎りはしっかりとした酸味とジューシーな果実味を感じることができ 深煎りは苦みはありつつも重すぎず、紫色の果物を思わせる香りです。 抽出時 おススメのお湯の温度は中煎りが92℃ 深煎りは86℃です。 ホットやアイスでもお召し上がりいただくのが適しています。
-
エチオピア イディド 中煎り 100g
¥950
【原産国】エチオピア ゲデオ県イルガチェフェ群イディド村 【精製】ウォッシュ 【品種】在来種 十四堂珈琲ではあまりエチオピアを扱うことはありませんがお客様のご要望でお取り扱いを始めました。 浅めの中煎りで仕上げており、酸味は爽やか。 ウォッシュのエチオピアらしい可憐な香りや透き通る味わいです。 抽出時 おススメのお湯の温度は93℃ ホットやアイスでもお召し上がりいただくのが適しています。 イディド村があるのは、エチオピア南西部にあるゲデオ県のイルガチェフェ群の東側。 イディド村全体には約1,000軒のコーヒー農家がいると言われ、その多くが栽培面積1ヘクタールにも満たない小規模農家です。 自宅の庭にほかの農作物とともにコーヒーを栽培するガーデンコーヒーという栽培方法やセミフォレストコーヒーという方法が一般的です。 セミフォレストコーヒーは自然林のなかにコーヒーの木が植わっている状態ですが雑草をとったり、日があたるように周りの木を切ったり、必要なところには手を加えつつ、なるべく自然に近い環境で育てる方法です。
-
エチオピア イディド 中煎り 200g
¥1,900
【原産国】エチオピア ゲデオ県イルガチェフェ群イディド村 【精製】ウォッシュ 【品種】在来種 十四堂珈琲ではあまりエチオピアを扱うことはありませんがお客様のご要望でお取り扱いを始めました。 浅めの中煎りで仕上げており、酸味は爽やか。 ウォッシュのエチオピアらしい可憐な香りや透き通る味わいです。 抽出時 おススメのお湯の温度は93℃ ホットやアイスでもお召し上がりいただくのが適しています。 イディド村があるのは、エチオピア南西部にあるゲデオ県のイルガチェフェ群の東側。 イディド村全体には約1,000軒のコーヒー農家がいると言われ、その多くが栽培面積1ヘクタールにも満たない小規模農家です。 自宅の庭にほかの農作物とともにコーヒーを栽培するガーデンコーヒーという栽培方法やセミフォレストコーヒーという方法が一般的です。 セミフォレストコーヒーは自然林のなかにコーヒーの木が植わっている状態ですが雑草をとったり、日があたるように周りの木を切ったり、必要なところには手を加えつつ、なるべく自然に近い環境で育てる方法です。
道外の珈琲店で修業を積んだ店主が営む
札幌市東区の小さな珈琲屋です。
珈琲豆は聞き馴染みのある生産国のものだけでなく
あまり見かける機会の少ない生産国の豆も
積極的に取り揃えていく予定です。
当店の珈琲豆を通して、
世界中にたくさんある生産地の魅力を
お伝え出来ればと思っています。
皆さんの珈琲時間がより豊かになるよう
お手伝いができれば幸いです。
・お店のインスタアカウント
→@jyuuyondoucoffee
お店で提供するメニューについてや
定休日等のお知らせはこちら
